桂小枝
私の車についているカーナビは、
エンジンをかけると必ず、
車がどこにあっても福井県のとある場所からスタートするのですが、
そこに一体何があるのか一緒に行って欲しいという依頼でした。
その福井県のとある場所とは、
ガラガラ山・福井県福井市居倉町付近、
北緯36度00分00秒、東経136度00分00秒、
というなんとも区切りのよい地点であることから、
なんとなくカーナビ自身の機械のエラーという感じはしましたが、
これを馬鹿正直にその地点に確認に向かってみるというのは、
『探偵!ナイトスクープ
調査終了後に、スタジオにて、
カーナビ・ミニゴリラの製造メーカー、
三洋電機に問い合わせての結果を報告するところが、
なんとも『探偵!ナイトスクープ
しかし、三洋電機に問い合わせての結果が、
内臓バッテリーの劣化に伴い、
地図の基準点である北緯36度00分00秒、東経136度00分00秒を指す、
同様の症状を起こすミニゴリラがみられるとのことだったので、
この依頼を見ながら、
うちのカーナビも同じ症状であり、この地点には何があるのかと、
同じように興味を持って番組に見入った人もいたものなのでしょうか。
おられましたら、賛同の拍手クリックをどうぞ。
また、
3本目は、田村裕
「A棟、B棟、C棟、D棟のマンションの中で、最も低いのはどの棟でしょう?」
「ヒント:最も高いのはB棟です。」
というなぞなぞは、
大阪大学クイズ研究会の協力の結果、
ド : C
レ : D
ミ : E
ファ: F
ソ : G
ラ : A
シ : B
との対応から、「C棟」という答えに行き着いていましたが、
小学生のなぞなぞという点からは、
ちょっとしっくりこない答えだったようにも感じたのですが。
「棟」の意味合いが無いようですし。
さらに的確な理由での答えなど、
ほかの解釈での別解答など、
お分かりになる阪大生より賢い方がおられましたら、
コメントお待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。
さて、
ちなみに、10月22日放送の『探偵!ナイトスクープ
1本目は、松村邦洋
[テレビブログ] [テレビブログ テレビバラエティー] [テレビブログ テレビドラマ]
スポンサーサイト